ウェディングブログ

ブライダルフェアで必ず聞かれること

ブライダルフェアへ行くと、まずサロンに通されてアンケートを記入します。

このアンケートはプランナーが、その日新郎新婦のお2人とじっくり話を進める上でとても大切な資料となります。
だからキッチリと明確に書いておけば相談もスムーズに、かつプラスαの提案をしてもらえることも…!

そこで今回は元プランナーの筆者が、結婚式場でよく聞かれるアンケート項目を挙げつつ、ブライダルフェアや見学前に話し合っておくべきポイントについてご紹介します。

事前に話し合っておくことは、結婚式場探しをスムーズに進めるためのコツでもあります。これから結婚式場探しを控えている方は特に必見です♪

オリジナル演出の提案にも繋がる【個人情報(名前・年齢・連絡先)】

ほとんどの場合、まずは2人の個人情報について記入する欄が一番はじめに。

住所や連絡先など記載に抵抗がある場合は、絶対記入しなくてはならないものではないので記入しなくても大丈夫です。

ただしこの個人情報は、プランナーにとってお2人を知ることが出来る貴重な手掛かりとなるのです。
全く関係のなさそうな「職業」を記載するだけでも、お2人のお休み状況をお伺いしながら、結婚準備にどのくらい時間を割けるのか、また最短で何ヶ月くらいで準備出来るのかを計算する材料にもなります。

またお2人の出身地やお仕事から、結婚式で取り入れられる演出の提案にもつながることも…☆
例えば出身地を伺った上で、お2人それぞれが生まれ育った場所の産地の食材を使ったお料理を提案させていただいたり、お仕事に絡めた演出やコーディネートだって提案の材料になるんですよ!

こんな理由から、お2人の個人情報はより良い結婚式へ導くための重要なカギに。
記入することで特段デメリットはなく、個人情報関連は社内で厳しく管理されています。そのため個人情報を書くことに抵抗がないのであれば、是非記入しておいてください。

出来れば大まかにでも絞っておいた方が良い【挙式希望日】

「結婚式をいつ頃挙げたいと思っていますか?」はどこの結婚式場のアンケートにも必ず入っている項目です。

これを伺うコトの目的は2つです。

    • 提示出来るプランや見積もりが違っている

結婚式は挙げる「季節」や「結婚式までの日数」によって提示するプランや見積もりが変わることがほとんど。
そのためアンケートの時点でお2人がいつ頃結婚式を希望しているのかをお伺いするのです。

●●POINT●●
節約を重視しているなら、結婚式を挙げるのは「夏」か「冬」。もしくは「半年以内」の結婚式がおすすめです☆

    • 結婚式までの段取りを説明する

お2人がいつ結婚式を挙げたいと思っているのかを伺い、結婚式までの段取りを説明することも。
1年以上先の結婚式であれば、花嫁DIYなど手作り関連のこと、また1年間過ごす中での段取りをポイントを押さえて、ブライダルフェアの中で解説するプランナーもいます。
また逆に結婚式までに日程が少ない場合には、「どうすれば効率良く結婚式の準備を進めることが出来るのか」を解説することも。

こした理由から、ブライダルフェアへ参加する前には具体的に「○月○日が希望」までは決めずとも「来年の春くらい」や「マタニティなので、出来れば3ヶ月以内に結婚式を挙げたい」などおおよその目処を話し合っておくと良いですよ◎

ご両親への確認も必須【お日柄】

結婚式場によっては、アンケート項目には無く口頭で確認させることもある「お日柄」。
結婚式の日程を決める上で、お日柄はとても重要です。新郎新婦世代では気にしない人も多いですが、ご両親世代となれば話は全く別!多くのご両親はまだまだお日柄を重視なさっています。一方全くきにされないご両親もおられます。

「やっぱり結婚式と言えば大安でしょ。仏滅なんてもってのほか!!」
とおっしゃるご両親もいれば…
「全く気にしない。2人の好きな日にしたら?」
なんてご両親も。

だから結婚式の日取りを決めるときには、日程だけではなくお日柄もチェックしておく必要があります。

ブライダルフェアへ行く前には、結婚式の希望日は具体的でなかったとしても、お日柄だけはご両親へ確認しておくと良いですよ!その方が、ブライダルフェアへ行ってプランナーと相談するときにスムーズに話を進めることが出来ます♪

見学出来る披露宴会場も変わる【招待客の予定人数】

招待客の予定人数
ブライダルフェアで案内できる披露宴会場が変わることもあるので、出来れば結婚式の招待人数はおおよそでいいので決めておいた方が良い項目です。

結婚式場によっては、大小様々な披露宴会場を持っているところもあります。
また披露宴会場によっては「この会場は最低利用人数○人から」と規定で決まっている場合も。それに「最大収容人数」と提示されている人数は、本当に最大収容人数。つまりその人数が披露宴会場の中に揃うとギュウギュウで「動きにくくなってしまう…」そんな事態も有り得てしまうのです。
そうなると1つサイズアップの会場の方が良い、という選択肢もあります。

使用する会場が決まらないと、せっかく結婚式場の雰囲気が気に入ってたとしても仮予約すら出来ません。

※まだ結婚式に招待する人数を決めていないという方はこちらの記事をチェックしてみてください。

「結婚式の準備をはじめたら知っておくべき【招待するゲストの決め方ガイド】」

これがわからないと結婚式場は決められない!【予算】

結婚式の予算

結婚式の準備において欠かすコトの出来ない「予算」の問題。予算についてはブライダルフェア参加前に必ず話し合っておくべき項目です。結婚式は予算の目処が立っていないと、話を前に進めることは出来ません。

もしまだ結婚式の予算が決まっていないのなら、是非こちらの記事をチェックしてみてください。
先輩カップルの平均金額や、真っ白な状態から「結婚式の予算はこの位」と計算出来る方法をご紹介しています。

「大切な話だから2人でじっくり相談して【結婚式の予算の決め方】」

自分たちらしさってどれ?【挙式スタイル】

挙式スタイルは事前に決めておく
挙式スタイルは主に「キリスト教式」「人前式」「神前式」この3つのパターンから選ばれます。
新郎新婦の2人がどの挙式スタイルを希望されているかによって、この後見学する挙式会場が異なり、お見積もりにも大きな違いが…。

また神前式を希望されている場合には、会場内に神殿が無ければ提携の神社へのご案内や、神社から結婚式場への移動手段などの説明も必要としますね。

この挙式スタイルを事前に決めておくことは、意外と新郎新婦さまが見学のときにノーマークなことが多い項目。
是非話し合っておいてください。

こちらの記事では、挙式スタイルの違いやメリットデメリット、選ぶときのポイントなどを解説しています。
まだ挙式スタイルが決まっていない方は是非チェックしてみてください。

「結婚式場を探す前に知っておきたい!挙式スタイルの違い」

「教会式と人前式どっちを選ぶ?自分らしい挙式スタイルとは?」

プランナーが案内する内容にも関わる【重視するポイント】

結婚式場を選ぶにあたり、また結婚式を挙げるにあたり何を一番重視しているのかを聞かれる項目があります。中には「優先順位の高い順に数字を入れて」といったお願いがある場合も。
例えば…

  • 予算
  • 日程
  • 立地
  • 演出
  • 貸切感

などがよく聞かれる項目です。

結婚式に重視している項目や順番は、新郎新婦お2人にとっても「話を聞きたい順番」でもあります。だからプランナーはお客様が重視なさっている項目に合わせて、ブライダルフェアの中でも重点的に説明をします。

皆さんは上記項目なら、何を重視していますか?ブライダルフェアへ参加する前にちょっと考えてみてくださいね。

お2人の好みが見えてくる【見学予定の結婚式場】

これから見学をしたい会場、また既に見学を済ませている会場を知ると、お2人が結婚式場を選ぶ基準も見えてきます。
例えば…

  • アンティークな雰囲気がお好みなんだな
  • 予算をかなり気にされているのかも
  • 自由度の高い結婚式場を探されてるな
  • リゾート感を求めておられるな

選ばれている式場で何となく言葉はなくとも、結婚式場に求められていることは理解出来ます。ですので、伺った競合会場を参考にブライダルフェアの中で「他の会場には無い、この結婚式場のウリ」などを盛り込んで説明したりもするんですよ。

新郎新婦お2人にとっても比較しやすいヒントもありますので、是非検討中の結婚式場があれば記載してください!

まとめ

結婚式場にブライダルフェアや見学へ行った際に、記載するアンケート内容についてご紹介しました。

このようにアンケート内容は、ただ記載するだけではなく、記載した内容が理想の結婚式へ繋がるファーストステップになることもあります。
アンケートに記載する項目を知っておくことで、事前に話し合っておくべきコトも見えてきます。そうすれば、ブライダルフェアや見学当日には、プランナーとスムーズに話を進める事にも繋がります!

是非まだ相談していない項目があれば、新郎新婦お2人の間だけではなく、ご両親も一緒に話し合っておいてください☆

名古屋 岐阜 愛知 エンドロールムービー Focus-i Film

お問い合わせ

名古屋 ブライダル ウェディングムービー 映像制作会社

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

岐阜 愛知 結婚式 映像 ビデオカメラマン 

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。

関連記事

  1. ウェディングムービー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP