「挙式」といっても、キリスト教式や人前式、神前式など様々な挙式スタイルがあります。
自分達の理想とする挙式のカタチ。
そして、親の意向も少し確認…。
みんなの思いが沢山込められた、素敵な挙式にするためにまずは挙式スタイルについて詳しく知っておきましょう♪
■キリスト教式(教会式)
どこまでも高い天井と、長いバージンロード。
バージンロードの先には、アンティークのステンドグラス…。
施されている調度品の数々…。
ドラマのワンシーンのような場所での挙式は、女性ならきっと憧れている人も多いのでは?
挙式を行う場所は、基本的には教会と決められています。
ただし、結婚式場内で行われるキリスト教式の場合には、必ずしも教会とは限りません。
その場合、教会ではなく教会を模した場所であっても、祭壇を設置し、十字架を掛けキリスト教式を行います。
ただし、結婚式場ではない教会においては、その教会の信者だけが利用出来るなど、挙式出来る人が限定されている場合もあります。
挙式内容
1・新郎入場
2・新婦・新婦父入場(新郎は既に祭壇の前で待っている)
3・賛美歌参照
4・聖書朗読
5・誓約
6・指輪の交換
5・結婚成立宣言
6・結婚証明書に署名
7・(ゲストに向かって)結婚成立報告
8・新郎新婦退場
■神前式
昔も今も変わらず伝統ある儀式が行われ、昨今の和婚ブームも手伝って年々人気が増している神前式。
雅楽の演奏と、神殿の厳粛な雰囲気。
日本の伝統を強く感じることが出来る挙式スタイルです。
最近では、神社とホテルなどが提携してプランを作っていることも増え、挙式後ホテルなどに移動して披露宴を行うなどのパターンもあります。
そのため、以前と比べより身近になっている挙式スタイルです。
挙式内容
1・新郎新婦・仲人・家族・親族の順番で入場する
2・修祓の儀(斎主が出席者の身を清める)
2・祝詞奏上(新郎新婦の結婚を神様に報告する)
3・三献の儀(大きさの違う三つの盃で御神酒を三口にわけていただく三三九度の盃を交わす)
4・誓詞奏上(誓いの文を読み上げる)
5・玉串奏奠(新郎新婦が神前に玉串を捧げ、次に仲人・家族・親族代表者と続く)
6・指輪の交換
7・親族杯の儀(両家親族全員が準備三口でご神酒をいただく)
8・新郎新婦、仲人、家族、親族の順で退場
■人前式
ゲストが結婚の立ち会い人となり、ゲストに2人の愛を誓うという意味の人前式。
式の進行は司会者が行います。
挙式内容は決まったカタチなどは無く、新郎新婦の思いのままに挙式内容を決めることが出来る人気の挙式スタイルです。
ただし、真っ白な状態から決めるのは大変なので、殆どの会場にはベーシックな進行は組まれています。
自分達でゼロから考えるのはちょっと…と思う新郎新婦も大丈夫!
そこから2人らしいオリジナルの進行に組み替え、挙式にオリジナリティーを演出します。
挙式場も決まった場所で行う決まりがなく、海辺や公園…など自由に場所を選ぶことが出来ます。
また、挙式という区切った時間を使わず、披露宴会場の中で、披露宴の最初に「宴中人前式」を行うことも出来ます。
挙式スタイルの中では、一番費用が安く済むというのも人気の理由なんです☆
(ただし、特殊な場所での人前式など、挙式内容によっては高くついてしまう場合もあります。)
挙式内容
1・新婦と新婦父入場(新郎入場シーンも作る場合がある)
2・司会者より挙式の開式宣言
2・オリジナルの誓いの言葉
3・結婚証明書に署名(ゲストからも代表立ち会い人として署名をしてもらう)
4・司会者より結婚成立宣言(サインをした証明書をゲストに披露する)
5・新郎新婦退場
■挙式スタイルを決めるときの注意点
様々な挙式スタイルがありますが、それぞれにはメリットデメリットがあります。
神前式は、挙式に出席するのは親族のみとゲストが限られていたり、写真撮影が禁止な神社が殆どです。
人前式の場合はオリジナリティーを出せる分、結婚式場の規格外の挙式を望むなら、対応してくれるプロデュース会社を探す必要もでてきますね。
また、新郎新婦の理想と同様に、親の意向を確認するのも忘れないようにしましょう。
「結婚式は神前式が当然!」「人前式ってナニ??」など、世代が違えば考えも違って当然!挙式スタイルを決める前には、必ず親に確認を取っておくことをオススメします!
■まとめ■
結婚式の一番のイベントとも言える「挙式」は結婚式でも要となるもの。
気に入った結婚式場が希望の挙式スタイルを受けているかも、結婚式場を選ぶ大切なポイントの一つともなりますね。
出来れば結婚式場を探し出す前に、挙式スタイルを決めてから、会場探しをスタートさせましょう。
そのためにも、挙式スタイルの違いはしっかりチェックしておいてくださいね♪
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚する二人にプレゼントのお知らせ
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
・自分たちらしさを演出したい。
・結婚式の費用を抑えたい。
などの声を頂き、
ご自身でスマホ1台で生い立ちムービーが自作出来る
マニュアルをプレゼント中です。
無料プレゼントはこちら
たった、90分で動画作った人も続出中!
LINEで「ともだち追加」いただくと
もれなくこちらでもプレゼント実施中。
↓PCで閲覧の方はスマートフォンでこちらを読み取りください。
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式を失敗しないために
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式の式場に依頼するのは要注意!
本当信頼できる業者かしっかり確かめてから依頼をして下さい。
結婚式の演出を失敗しないためのポイントはこちら
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚する二人にプレゼントのお知らせ
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
・自分たちらしさを演出したい。
・結婚式の費用を抑えたい。
などの声を頂き、
ご自身でスマホ1台で生い立ちムービーが自作出来る
マニュアルをプレゼント中です。
無料プレゼントはこちら
たった、90分で動画作った人も続出中!
LINEで「ともだち追加」いただくと
もれなくこちらでもプレゼント実施中。
↓PCで閲覧の方はスマートフォンでこちらを読み取りください。
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式を失敗しないために
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式の式場に依頼するのは要注意!
本当信頼できる業者かしっかり確かめてから依頼をして下さい。
結婚式の演出を失敗しないためのポイントはこちら

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。