結婚式のメインのイベントとなる挙式。
この挙式をもって、改めて「結婚するんだな」と身の引き締まる思いにもなる人も多いはず。
そんな挙式には教会式(キリスト教式)や人前式、神前式など様々なスタイルがあります。
今回は、そんな中でも特に人気の「教会式(キリスト教式)」と「人前式」を徹底比較!
あなたはどっちの挙式スタイルがお好みですか?
■教会式
女性なら、一度は憧れを持ったことがあるのではないでしょうか?
あの長いバージンロード…
正面にはアンティークのステンドグラスに…祭壇には調度品の数々。
そして、署名台には外国人の牧師さん…。
本来、教会での結婚式は大切な礼拝の一つです。
そのため、なんとも言えない荘厳な雰囲気が漂うのは、教会式ならではですね。
◎ズバリこんな人にオススメ☆
・トレーンの長いドレスで、じっくりバージンロードを歩きたい!
・「神に永遠の愛を誓う」そんなロマンチックなセレモニーが憧れ!
・挙式は「厳か」に、その後の披露宴は「アットホーム」に。など結婚式にメリハリを付けたい!
◎どこでするの?
教会式を行う場所は、教会に限ります。
ただし、「教会」として建てられている施設に限らず、ホテルやゲストハウスなど結婚式を行うために建てられている挙式場でも、十字架が掛かっているならOK!
◎決まりゴト
キリスト教式といっても、タイプが「カトリック」と「プロテスタント」の2タイプあります。
カトリックは、新郎新婦二人ともが信者でないと、その教会で結婚式を挙げることが出来ません。
プロテスタントは、洗礼を受けてなくても教会を使用し挙式を挙げることが出来ます。
◎メリット
・教会に入るゲストに制限が無いため、結婚式に招待しているゲスト全員に参列してもらうことが出来ます。
・決められた挙式の進行の中でも、演出を入れることが出来ます。
◎デメリット
・人前式と比較すると、費用が高くなります。相場は、約¥100,000〜¥200,000程度。
なぜなら、教会式では人前式にはいない「牧師」「聖歌隊」「オルガニスト」などがいるため、その分アップしてしまうんですね。
・「憧れの外国人牧師♪」と思っているなら、要確認!
結婚式場によっては、牧師が日本人だったり、外国人にしたい場合にはアップ料金が必要な場合もあります。
時には対応出来ない場合も…。雰囲気を重視して、外国人牧師を希望するなら、結婚式場の見学の段階で確認をとっておきましょう。
◎オススメ演出
・家族の絆を改めて確認「ベールダウン」
ベールには、魔除けの意味があると言われており、邪悪な力からベールで花嫁を守るという言い伝えがあります。
「ベールダウン」とは、これからお嫁にいく花嫁に対し「新婦の母が支度の最後にベールを降ろし、お嫁に送り出す」という儀式。
花嫁からは「育ててくれてありがとう」。
母親からは「育ってくれてありがとう」そんな意味のある絆深まる感動演出です。
・子供の登場で和やかムードに「ベールガール/リングボーイ」
会場の厳かな雰囲気は、時には緊張感いっぱいで教会を包み込みます。
その張りつめた雰囲気を和ましてくれるのが、子供が登場する演出。
新婦のトレーンを持ってあるくベールガール。
リングピローを持ってバージンロードを歩くリングボーイ。
中には上手く歩けない子供もいますが、それも場を和ませてくれる温かいハプニング♪がみんなを笑顔にしてくれます☆
■人前式
一方、人前式は、今日参列してくれているゲスト全員に結婚を誓います。
そのため挙式の内容に、それらの宗教に関連する取り決めが全くなく、自由に進行を組むことが出来るフリースタイルの挙式スタイルです。
◎ズバリこんな人にオススメ☆
・自分達だけのオリジナリティーを出したい!
・海辺や、公園。「ココで挙式をしたい!」という場所がある!
・挙式にゲストも参加してもらえるような演出を取り入れたい!
◎どこでするの?
他の挙式スタイルと違い、人前式に限っては挙式を挙げる場所に制限がありません。
もちろん、結婚式場の中にある教会で挙式をするのもOK!
(しかし、その場合には宗教色を無くすために十字架は外す必要があります。)
ガーデンで愛犬も参加しての挙式、披露宴会場で披露宴が始まる前に挙式をし、そのまま披露宴スタート♪も可能です。
◎決まりゴド
決まりゴトが無いのが、人前式の最大の特徴。
そのため、挙式の内容も完全に真っ白な状態から、進行を組みます。
挙式をする場所も、一から自分達で決めることが出来ます。
ただし、オリジナリティーは出したいけど、そこまで一から自分達で決めるのは難しい…。
そんな完全オリジナルを求めるけど、自分達では難しい場合には、プロデュース会社に依頼したり、結婚式場の出張サービスを利用するなどで解決出来ます!
◎メリット
・他の挙式スタイルに比べ、価格が安いことが多い。
(ただし、挙式をする場所や、演出内容によっては教会式よりも高くなってしまう場合があります)
・前述通り、オリジナリティーを出すことが出来る。
・ゲストに結婚の誓いを立てるため、ゲストにも見てるだけの挙式ではなく、参加意識を持ってもらえる。
◎デメリット
・この数年でメジャーになってきた人前式ですが、年配層にはまだ認知度が低い。そのため、挙式スタイルに理解をしてもらえない場合があります。
人前式を選んだ場合には、事前に親にその趣旨をしっかりと伝えておきましょう。
・フリースタイルがメリットではありますが、完全にフリースタイルで、演出などにこだわると、準備に手間と時間が掛かってしまう場合も。
◎オススメ演出
・誓いの言葉にオリジナリティーを♪
人前式の誓いの言葉も、完全にオリジナルが可能です♪
「愛し続けることを誓います」という教会式の誓いの言葉に対して人前式の誓いの言葉では、
「結婚記念日にはかならず外食し2人でお祝いをします」「お弁当は必ず毎日作ります♪」「休みの日は、一緒に夜ご飯を作ります」
など、これからも2人の生活の中での約束事を誓っても素敵ですね。
・結婚証明書にサインではなく、本物の婚姻届けにサイン♪
通常であれば、挙式用に用意されている結婚証明書にサインをします。
それを、本物の婚姻届けにサインしてしまいましょう。
ゲストに見守られる中でサインなんてドキドキですね☆
立会人欄のサインも参列しているゲストにお願いしてみましょう。
■まとめ■
ご紹介したように、教会式(キリスト教式)と人前式には、意味も内容も大きな違いがあります。
しかし、どちらも素敵な挙式スタイルであることは間違いありません。
あとは、新郎新婦二人の好みや価値観次第ですね。
じっくり相談し、2人らしさが出せる挙式スタイルを選んでください☆
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚する二人にプレゼントのお知らせ
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
・自分たちらしさを演出したい。
・結婚式の費用を抑えたい。
などの声を頂き、
ご自身でスマホ1台で生い立ちムービーが自作出来る
マニュアルをプレゼント中です。
無料プレゼントはこちら
たった、90分で動画作った人も続出中!
LINEで「ともだち追加」いただくと
もれなくこちらでもプレゼント実施中。
↓PCで閲覧の方はスマートフォンでこちらを読み取りください。
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式を失敗しないために
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式の式場に依頼するのは要注意!
本当信頼できる業者かしっかり確かめてから依頼をして下さい。
結婚式の演出を失敗しないためのポイントはこちら

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。