結婚式を控えているあなた!
これだけは知っておいて欲しい情報です。
式場のビデオ業者の実体を知らないと折角、一生の思い出と思って依頼したビデオが悲惨なことになることもあります。
結婚式場と提携しているビデオ業者の実体。業者だから分かる裏側!
私も以前勤めていた際は
式場と提携をしている会社に勤めていました。
そして、ブライダル関連のビデオの業者ともよく会って話をしたりします。
そういった時に、
式場提携との会社と私たちのような直接ユーザー様から依頼を受ける業者様とで大きく悩みが違ってきます。
その悩みの部分が今回お話をする式場提携のビデオ業者を選んではいけないってことになってきます。
式場提携のビデオ業者のメリット
1、撮影しなれた式場だからある一定のクオリティの作品を作りやすい
いつも撮影しなれた会場であればどういったところから撮影するとよいか把握していて、いい映像が撮影出来る。
2、式場の流れを把握しているから撮影のポイントが分かる
式場の進め方がわかっているので撮り逃しがない。
式場提携のビデオ業者のメリット
1、スタッフによってのクオリティのばらつきがある
※大きな式場や大きな制作会社になればなるほどその傾向は強くあります。
また、結婚式はシーズンによって多くの案件があったり、または日によって撮影が集中するケースがあります。その際に外部の業者にお願いせざる得ないケースもあり、Aという式場提携のビデオ撮影業者に依頼したと思ったら、実は別のBの会社のスタッフが来て撮影をしているケースもあります。
2、アルバイトが撮影や編集を行なっているケースもある
実際、自分の知っている会社ではアルバイトを1ヶ月ないし、2週間研修を行なって撮影を行なっていたこともありました。
3、作品への意欲が薄い。
式場と提携している業者は毎週撮影があり、同じ式場で行うこともよくあります。
そうすると映像制作の意欲が非常に低くなってきてしまうのです。
そのため、スキル向上が出来ておらず、5年10年前と変わらないテイストの作品になることもございます。
4、機材がひと昔前のものを使用している
会社が大きくなることで機材に投資したりすることもすぐに行うことが出来なくなってきます。
会社の稟議を通して行わないといけないことがあります。
5、新郎新婦とコミュニケーションが取れていない
撮影当日に初めまして!というようなことがよくあるのが式場提携のカメラマンです。
打ち合わせや電話等でやりとりする機会なく当日を迎えて、流れのまま撮影するということがあります。
やはり、初対面の人同士ではリラックスした表情もなかなか難しかったりします。
事前にコンタクトが取れていないのはちょっと勿体ないですよね・・・
どうやって業者を選べばいいのか?
提携ビデオ業者のメリット、デメリットを記載してきましたが、正直なところその企業様次第で・・・・そういった傾向があるということです。だとすると、実際依頼するあなたはどのように行えばいいのか?
提携業者はなく、外部の業者に依頼すればいいのか?
それは正解ではありません。
しっかりとご自身に合った業者をみつけるためにはポイントがあります。
失敗しない結婚式のビデオ業者選びについてポイントをまとめましたので
興味ある方は以下よりご登録ください。
登録はこちら
結婚式のビデオ撮影を後悔している人たち・・・
・自分たちが頼んだものと違う曲がエンドロールに使われていた
・想像していたクオリティとは全く違うものが出来てきてショックでした・・・
・編集がダサい!当日来たのがすごく年配の方でビックリしました。感性が違うと思います。
・定点のカメラで撮られていただけでどういった内容をしていたか全く分かりませんでした…
・音声が全然聞こえなくて困っています。

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。