大好きな彼や彼女との今の幸せ…♡やっぱり写真で残しておきたいですよね♪
ちょっとスマホに保存してる写真チェックしてみてください。
同じようなカップル写真が並んでいませんか?だとしたら、それはとってももったいない!!今の幸せをもっと色んな撮り方で残しておきましょうよ♪
今回は…
- 2人で綺麗な写真を撮りたい!
- 可愛い写真の摂り方のコツを知りたい☆
- オシャレな写真を残したい
そんなカップルの疑問に答えるべく、カップル写真を素敵に残すコツを4つのステップに分けて解説します。
素敵な写真が撮れればSNSだってもっと楽しくなるはず♪わざわざ人にお願いしなくても、2人だけで素敵な写真を残せるコツありますよ!
最高のカップル写真を残すコツ ステップ1|ワタシたちらしさは「ポージング」で表現してみる♪
おすすめ手繋ぎ写真
彼目線からの手繋ぎ写真♪彼から彼女がどう見えているのか…気持ちが伝わってきそうな写真ですね。一緒に見ている景色が写り込んでいるのも、2人の思い出を残す上で、欠かせないポイント♡
記念日ディナーなら、こんな手元がアップの手繋ぎ写真なんておすすめ☆手元アップの写真を撮るときには、ハンドケアも大切なポイント!せっかくの手繋ぎアップが、カサカサの手では…雰囲気も台無しです。それは、女性はもちろん男性も同じですよ!ハンドクリームで少し保湿をしておくだけで充分。後で「あ…」と後悔しないためにも、ハンドケアをしておいてくださいね。
【出典:http://www.imgrum.org/media/1642623796694108909_4786197690】
手繋ぎの手元にフォーカスをあて、下から撮影した写真です☆背景がぼんやりしているから、余計に2人の手繋ぎが強調されますね♪
お揃いのポーズで
【出典:https://www.ms-pix.com/blog14853/】
「ハイ、ポーズ♪」そんな2人の声が聞こえてきそうな写真☆これは、2人がお揃いのポーズをしているから余計にCUTE感アップする写真に仕上がるんですよね♪背景の黒板も可愛らしさを強調しているアイテムになってます☆
夕日バックのロマンチックな写真が、可愛く見えちゃうのはカップルがお揃いのポーズをとっているから♪2人だけの影が伸びているのも素敵写真に引き上げるポイントですね。
見つめ合う
“何気ない日常…”だから余計に素敵な「見つめ合い」写真。自宅・繋がれた手・明るく差し込む光りが見つめ合う2人のナチュラルだけどラブラブな雰囲気を素敵にアレンジしてくれています☆
少し離れた場所にスマホを置いて、セルフタイマーで撮れちゃうカップル写真です☆デートに訪れた先で、素敵な景色があったら是非挑戦してみてください!
頬っぺたをつけて
ラブラブといえば、このポーズ♪頬っぺたはピッタリとくっつけておくこと、そしてやっぱり笑顔も大切!この2つのポイントさえおさえておけば、間違いなし!な素敵カップル写真が撮れます☆
ハートマークを作って
「ハート作り」といえば、こんなハート型を使ってカップル写真もおすすめ♡ハートの赤が際立つように、服のカラーはシンプルめがおすすめです♪
面白いポーズ
面白ポーズといえば、パーティーや結婚式では写真撮影に必需品にもなっているフォトプロップスを使ったカップル写真!
アイテムを使うと、テンションも上がりますよね♪カップル写真用に、アイテムを2人で手作りしちゃいませんか?フォトプロップスなら、無料でダウンロード出来るサイトもあったり、グッズは100均で買えるものばかり♪手軽に手作り出来ますよ!
無料ダウンロード出来るおすすめサイトはこちら↓
Wedding Decor
これは、自撮りしているスマホを更に自撮り棒で撮影しているカップル写真!
間接的に撮る写真も面白くておすすめです!
最高のカップル写真を残すコツ ステップ2|自撮りの最強の見方!「アイテム」を存分に活用すべし
セルフタイマー
彼にカメラを持ってもらって、自撮りも可愛いけど、どうしても2人のアップだけになってしまい、背景が入りにくくなってしまいます…。そんな時に活躍するのがセルフタイマー。
後ろ姿からラブラブな雰囲気を撮影したり、一緒にお出かけした思い出の場所をツーショットで撮るいならセルフタイマーは自撮り最強の味方。是非活用して欲しい機能です。
自撮り棒
カップル写真といえば、必須アイテムといえるのが自撮り棒。手を伸ばしてツーショットで撮影するよりも、自撮り棒を使えばもっと広範囲での撮影が出来ます。自撮り棒なら背景もバッチリ入りますしね☆
今は、自撮り棒もカラフルでオシャレなものが沢山販売されています。また、シャッターボタン付きの物も。小さく収納出来るので、いつでもカップル写真が撮れるようにカバンの中に入れておくことも出来ますよ♪
こんなオシャレな自撮り棒もあるんです♡
【出典:amazon.co.jp】
ただし自撮り棒は、人の多い場所での使用マナーや観光地で使用自体が出来ない場所も…。マナーを守って正しく使いましょう!
三脚
自撮り棒以上に、広い範囲の撮影が可能で、離れた場所からも撮影出来る便利なアイテムでもある三脚。
安定感もあり小さく折り畳めたりもするので、持ち運びにも便利です☆
そして、カップル写真でおすすめの三脚といえば、こちらデスクの上にも置けちゃうタイプ。
しかも足が曲げられるものもあるので、角度を自由に設定出来ちゃいます!屋外はもちろん、自宅での2人のリラックスした雰囲気を自撮りするのに便利です☆
セルカレンズ
セルカレンズとは、スマホに簡単に取り付けることが出来るクリップ型のレンズのこと。スマホに備え付けのカメラに比べて、広範囲撮影出来るのが特徴です。自撮り棒は、人の多い場所などは使えないことがあるので、そんなときにセルカレンズは便利ですよ。
【出典:amazom.co.jp】
普通のレンズはもちろん、魚眼レンズなど独特の風合いを楽しめるレンズも売っています☆パーツをいくつか持っていると同じ場所でも色んなテイストで楽しめちゃうので、おすすめです。
値段も1,000円前後のものから販売されていて、気軽に購入出来るのも嬉しいポイント。カップル写真がいつでも撮れるようにひとつ持っておくと便利かもしれませんね♪
最高のカップル写真を残すコツ ステップ3|「アプリ」でプラスαの出来映えに♡
カップル写真をそのまま残しておくのもアリですが、せっかくならアプリを使って更に綺麗に加工してみませんか?
ちょっとだけ美肌効果をプラスしてみるのもあり。
思い切り盛ってみて、写真加工を2人で楽しむのもあり!
好みのアプリを探してみてください♪
aillis(旧LINE camera)
LINEを使用している人ならご存知かと思いますが、LINEカメラから新しく生まれ変わったアプリ。人気のスタンプ機能はもちろん、微細なフィルター調整や、ビューティー機能で美肌調整も自在に♪コラージュ機能で、沢山の写真を思うままに組み合せて残すことが出来ます☆
Snapseed
Googleが提供する本格的な写真編集アプリ!シミ除去やブラシ機能、射影変換などプロレベルの編集がスマホで可能に!オシャレな画像を残したい大人カップルにもおすすめ♪
PicsArt
全世界で4.5億人がインストールしたという写真加工アプリ。豊富な編集機能で、加工しなれない人にも簡単に操作出来るのが魅力のアプリです。背景の切り抜きや、写真フィルター機能、撮影しながらエフェクト調整も可能というから万能です。
B612
52カ国のAppStoreの「写真・ビデオ」ランキング1位を獲得する人気アプリ。小顔修正機能や、画面のどこをタッチしても撮影でき、自撮りにはピッタリの機能です。
Bestie
「かなり盛れる!」と話題の自撮り専用アプリBestie。美肌修正効果や、機能がシンプルで自撮り初心者でも使いやすく、且つ「盛りやすい」とカスタマーからも高評価のアプリです。取り敢えず試してみて!加工を2人で楽しんじゃってください♪
最高のカップル写真を残すコツ ステップ4|「写真の残し方」次第で、一生の宝物
2人で撮ったカップル写真をスマホに残しておいて、2人で振り返るのも素敵だけど、せっかくなら違ったカタチで残してみませんか?
アルバムとして保存しておく
せっかく2人のカップル写真を撮ったとしても、スマホにそのまま残していたら写真は溜まってしまう一方…。気付いたときには何百枚にもなっていて、現像するだけでもかなりの費用が必要になってしまいます…。
だから撮った写真は小まめに保存しておくことをおすすめします。万が一、スマホが壊れてしまったら…な時の保険としても!
●お値段+デザイン共に人気の「しまうまプリント」
公式サイト:https://www.n-pri.jp
●安心の有名メーカー「富士フイルム」も、もちろんフォトブック作れちゃいます☆
公式サイト:http://f-photobook.jp/
●「tolot」はフォトブックだけじゃなくて、カレンダーや挨拶ハガキなどにも対応!フォトブックのスタイルも多種アリおすすめです。
公式サイト:https://tolot.com/
スライドショーにして楽しむ♪
アプリを使ってスライドショーにして楽しむ事も出来ますよ♪
Animoto Video Maker
事前に好みのテンプレートを選んで、後は画像を選ぶだけで簡単にスライドショーが作れる便利なアプリ。スマホに保存してる音楽を使用することだって出来ますよ♪
Flipagram
BGMに使用出来る曲が数百万曲と豊富なラインナップが特徴。お気に入り写真をタップして選ぶだけでOK。もう少しこだわりたいなら、フィルター機能を使って風合いを変えてみれば、また違った魅力のある写真をスライドショートとして残しておくことも出来ます。
FilmStory
使いたい曲の使いたい場所からはじめることが出来たり、字幕を入れることも可能です。字幕はフォントが選べて可愛く仕上げることも♡写真に合わせたメッセージを込めて彼や彼女へのプレゼントにもなりますよ☆
まとめ
カップルで写真を撮るときのコツや、保存方法についてご紹介しました。
写真は一生の宝物になります。少しずつの越しておけば、いつか結婚することになったときの映像演出にも使うことだって出来るんですよ♪
思い出は写真というカタチにして、2人の手元にずっと置いておいてください。写真として振り返ることが出来なら、思い出もより深いものになるはずです…。

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。