余興ムービーの自作のポイント紹介!動画撮影、編集アプリ、ソフト、著作権について

2018年6月20日

余興ムービーを自作に挑戦する人のために「友達の結婚式で、素敵な動画を流したいんだ!」という方に自分で余興ムービーを制作するポイントや注意点をお伝えします。

「プロに依頼しなくてもいいんだろうか?」

「自分でもクオリティの高い動画を作れるんだろうか?」

そんな不安を抱えていらっしゃるなら、ご安心ください。

今回、私がお伝えするのは、

はじめに知っておくべき余興ムービー制作のコツ

つまり初心者でも失敗せずにムービーを作り上げる方法です。

余興ムービー 自作 コツ

具体的には以下の内容をお伝えします。

  • どんな余興をつくればいいのか
  • 参考にできるムービーを探そう
  • 素材を集める上で大切なこと
  • スケジュールをどのくらい見ればよいか
  • 撮影のコツや便利な撮影機材
  • 動画編集のコツやDVDの焼き方
  • 著作権の申請について
  • 完成後~余興までに確認するべきこと

新郎新婦の門出を彩るわけですから、最高の作品に仕上げたいですよね。

それではさっそく本題に入っていきましょう!

余興づくりではじめにやる大切なこと

まずは余興を行なって新郎新婦にどう思って欲しいか?ゲストにどう感じて欲しいか?を考えましょう!

作成した動画を通して、会場をどのような雰囲気にしたいのかを決めましょう。

・会場をどかっと笑わせたい

・新婦を鳴かせるくらい感動させたい

・ゲストに新郎についてもって知って欲しい

・多くの仲間からの気持ちを伝えたい

など

色々とあると思います。

どんな余興にするか目的を決めれば方向性が定まってきます。

余興ムービーを参考にして、イメージをつかもう!

どんな余興にしたいかを決めたら、次に行うことはどういった動画を作っていこうかを決めることです。まずは多くの余興ムービーを見て、どういった余興ムービーがあるのかリサーチすることからスタートしてください。

その中から自分たちがやりたい余興をみつけてみてください。

参考にできる余興ムービーをご紹介していきます。

オーソドックスなパターンと各動画の特徴や、作りやすさなどをご紹介します。

1、メッセージムービー

著作物を使う前に、式場に確認することをオススメします。

結婚式場で余興DVDの再生確認をしよう

動画が完成しました!

これから何をすればいいのでしょうか?

3つのステップがあります。

1:内容の最終確認

2:DVDに焼く。

3:会場での再生テスト。

1:内容の確認

DVDを作る前に、最初から最後まで内容を確認しましょう。

作成中に何度も確認していても、この段階で大きなミスが見つかったりします。

2:DVDに焼く

DVDを作りましょう。

お使いのPCにソフトがなければ、フリーソフトでも構いません。

フリーソフトをいくつかご紹介します。

BurnAware

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/burnaware/

InfraRecorder

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/infrarecord/

Power2Go

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/power2go/

使用方法などはマニュアルをご覧ください。

3:会場での再生テスト

ものすごく大切です。

会場の再生機器で再生できるのか、問題はないか……しっかりと確認しましょう。

※会場によっては、画面サイズが指定されています。

私の経験では、アスペクト比4:3のみ再生可能という会場がありました。

ムービーの製作を始める前に、画面サイズを確認するようにしてください。

まとめ

ムービーを初めて作る人も中には多くいると思います。段取りよく進めることで、動画の編集が楽になってきます。どういった目的でどういった余興ムービーにするかを決めて、参考になるムービーを何度もみて必要素材をピックアップして、仲間と協力しながら制作してみてください。

WEDDING MOVIE LABOさんのサイトにより実践的な自作の方法が記載されえていますので
ぜひご参考にしてみてください。

結婚式ムービーの自作の仕方はこちら