ウェディングブログ

●●●●

結婚式を控えたプレ花嫁必須アイテム撮影指示書の作り方

結婚式は一生に一回。「あのとき、こうしておけば良かった…」なんて後悔はしたくないものですよね。

特にカタチに残る写真は、夫婦にとっては財産ともいえるべきアイテム。出来上がったアルバムを見て、撮っておきたかった場面や小物類が収められていなかったとしても、もう時既に遅しなんです…。

そんなコトにならないためにも、今プレ花嫁さまの中で注目されているのが『撮影指示書』。
結婚式当日だけではなく、前撮りやロケーション撮影等にも必須のアイテムとなっています。

後悔を残さないためにも…、それだけじゃなくてアルバムを思う以上の仕上がりにするためにも『撮影指示書』作ってみませんか?5つのステップに分けてご紹介します♪

撮影指示書の作り方 ステップ1「“こんな写真が理想”の素材集め」

結婚式 撮影指示書の書き方

「こんな写真ステキ♡」な素材集めは、出来るだけ早くからコツコツと集めておきましょう♡素材集めでおすすめなツールはインスタグラム。
プレ花嫁さまの前撮りや、卒花嫁さまの結婚式レポで皆さんが思うベストショットを投稿されています。また、カメラマンさんも自身のインスタアカウントを持っておられる方がたくさんいます。

撮影指示書を作るときには、まず自分が理想とする撮影ショットの情報収集をしておくこと!これが撮影指示書作りのベースとなります☆

撮影指示書の作り方 ステップ2「要望はシチュエーション毎にまとめる」

理想ショットの情報を集めたら、次はその素材をシーン毎に整理しましょう!
「シーン毎」というのは…

    1. お支度
    2. 挙式
    3. 披露宴
    4. アイテム

    など、大まかに分けます。

    まとめるときには、結婚式当日の時系列で並んでいると、カメラマンさんが目を通しやすくなりますよ。

    またもう1点注意して欲しいことが…。プランナー時代、本番中に撮影指示書をチェックするカメラマンさんを見ていて思っていたのが、撮影指示書は出来るだけ1枚にまとめて欲しいということ。

    結婚式本番中、カメラマンさんは限られた時間の中で撮影するだけではなく、今この一瞬を逃すまいと新郎新婦おふたりや、ゲストの様子、差し込む光り加減などあらゆる角度に目を配りながら撮影されています。
    そんな中、何枚もに渡る撮影指示書に目を落としてしまっていては、本来大切な「今」を撮り逃してしまう可能性だってあるんです。

    撮影指示書は、まず目次のようなカタチで撮影して欲しいショットが一目で分かるような一覧をシーン毎にまとめます。
    補足が必要であれば、2枚目以降に「例えば、こんなイメージで」とビジュアルを貼付け、打ち合わせのときにカメラマンさんがイメージを確認出来るようにしておきましょう。

    撮影指示書の作り方 ステップ3「要望は具体的の方がわかりやすい」

    撮影して欲しい写真のイメージは出来るだけ具体的に書きます。例えば…

    • ドレスのソロショットを残して欲しい
    • お色直しの入場シーンをバックから扉を入れて
    • ウェルカムボードを見ているゲストの様子
    • 花嫁の手紙を読んでいるときの両親の表情
    • ウェルカムパーティー用に花嫁DIYしたのペーパーストロー

    などシーンやアイテムは具体的に書く方が、カメラマンさんにイメージが伝わりやすくなります。
    卒花さんの写真などを参考に、撮ってみたいシチュエーションや残しておきたいアイテムの写真や撮り方を研究しておきましょう♡

    撮影指示書の作り方 ステップ4「撮って欲しいワケを知ると撮りやすくなる」

    結婚式 撮影指示書の書き方

    ナゼ撮って欲しいのかワケを伝えると、写真への思いも伝わりカメラマンさんには撮影してもらいやすくなります。

    • 「友達がウェルカムボードを作ってくれたから写真にして残したい」
    • 「テーブルフラワーは一番こだわったアイテムだから」

    このように撮って欲しいアイテムと共に、“ナゼ”を伝えましょう!

    撮影指示書の作り方 ステップ5「多過ぎる要望はカメラマンさんを動きにくくする」

    沢山お願いをして、最高のアルバムに仕上げたい気持ちはあると思います。ですが、撮影指示書であまりにも沢山の要望を出してしまうと、カメラマンさんをその要望で縛ってしまい、本来のカメラマンさんの能力を発揮出来ない環境を作ってしまう可能性も…。

    結婚式に入っているカメラマンさんの多くは、腕のあるカメラマンさんです。大まかにはカメラマンさんのセンスや技術にお任せしつつ、自分の要望を添える程度が望ましいです。

    シーン毎にお願いするショットは多くても5カット。更にその中でも要望には優先順位を付けて「どうしても撮影して欲しいショット」を1カット程度にし、「出来れば撮影して欲しいショット」といったようにランク分けしておきましょう。

    撮影指示書の作り方 ステップ6「カメラマンさんの前にプランナーさんにチェックしてもらう」

    出来上がった撮影指示書は、カメラマンさんへ見せる前にプランナーさんにチェックしてもらう方が良いでしょう。難しい要望が含まれていたり、時間的に厳しいものがあることも。

    以前私がプランナーをしていたときにも、撮影指示書の確認をさせていただいてたのですが、中には「披露宴の入場シーン」「入場シーンを見守る両親」と、シーンが被っていることがありました。

    カメラマンさんは1人です。物理的に難しい場合もあります。この場合には「入場の瞬間は新郎新婦さまを」「入場後、新郎新婦おふたりが会場内を歩いているときに、その姿を見守るご両親の表情」なら可能な場合も。ただし、これも会場の広さにもよったりします…。

    だからプランナーチェックは必須。要望を出すことで、プランナーからもっと良い提案があるかもしれませんしね♪

    まとめ

    結婚式や前撮りを控えたプレ花嫁さまに必須のアイテムになりつつある、撮影指示書の作り方についてご紹介しました☆

    写真は一生残るものです。自分至上最高の姿をステキに残すべくしっかり備えておきましょう!

名古屋 岐阜 愛知 エンドロールムービー Focus-i Film

お問い合わせ

名古屋 ブライダル ウェディングムービー 映像制作会社

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

岐阜 愛知 結婚式 映像 ビデオカメラマン 

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。

関連記事

  1. 結婚式映像制作ポイント
  2. 夫婦円満

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP