結婚式に招待されたら、着ていく服装に迷ってしまうのは男性も女性もきっと同じですよね。
結婚式は、ビジネスシーンとは違った装いが男性にも求められるます!とはいえ、実際のところ男性が結婚式に出席するときの服装マナーはご存知ですか?
スーツやシャツの色や柄、小物使いなど実は細かい部分に至るまでマナーがあるんです。間違った服装のチョイスは、自分だけではなく主役である新郎新婦にも恥をかかせてしまう可能性も!
今回は、結婚式に出席するときの服装を選ぶ男性の皆さんにお伝えしたい【結婚式にふさわしい男性の服装マナー】について解説します!皆さんがオシャレに着こなしていただく参考になりましたら幸いです☆
選ぶ服装は結婚式場の格式や新郎新婦との間柄によって変わる
友人として結婚式に出席する男性なら、スーツの選択肢はほとんどの場合が「ブラックスーツ」と「ダークスーツ」の2択です。
本来、男性が結婚式に出席する際に着用するフォーマルウェアには「正礼装」→「準礼装」→「略礼服」と、大きく3つにジャンル分けされます。これは結婚式に出席するときの新郎新婦との間柄や結婚式場の格式に合わせてどれを選ぶか変わってきます。
ところがここ数年の流れでいうと、結婚式では主役である新郎が正礼装であるタキシード、新郎新婦のお父様が燕尾服を着る傾向に。
時代の流れにより結婚式は少しずつ変化しつつある中、私がプランナーとして現場にいたときにはゲストハウスやレストランウェディングの場合、ほとんどのご友人はダークスーツで出席されていました。会社関係の上司や、年配の方などはブラックスーツの方が多かったです。
つまり、どんなスーツで出席するかを考えるときには
- 結婚式場の格式
- 新郎新婦との関係性
この2つをポイントに選びましょう。
では、結婚式に出席するのに適した「ブラックスーツ」と「ダークスーツ」を選ぶときの注意点とは…?次の章でご紹介します。
1着持っていると便利な【ブラックスーツ】
ブラックスーツとは、その名の通り黒いスーツのことを指します。黒いスーツと言えば、ビジネスシーンでも着用することもあるかもしれませんが、実は黒の濃さが違うんです。ブラックスーツの方がより濃い黒色になっています。
結婚式に出席する服装としては、一番無難とも言えるのはブラックスーツです。年齢問わず、ネクタイとシャツを白にさえしていれば、マナーとしては間違いない装いとなります。
ブラックスーツは、ネクタイの色次第で慶事用にも弔事用にも使うことが出来るスーツ。1着持っていると今後も何かと出番のあるスーツでもあるんですよ。
ただし友人関係で出席する場合、ブラックスーツ+白シャツ+白ネクタイでは少しい地味な印象に…。気になる場合には、次にご紹介するダークスーツの選択肢も考えてみてください。
友人関係で結婚式に出席するならおすすめは【ダークスーツ】
ダークスーツとは、グレーやネイビーなど暗い色のスーツのこと。新郎新婦との間柄が友人関係ならおすすめの装いです。
結婚式に出席するときのスーツの色は、暗い色を選ぶのがマナーです。新郎新婦よりも目立たないように。また新郎がタキシードで白やライトグレーなどを着用する場合も多く、被ることを避けるためという意味もあります。
また柄物のダークスーツは極力避けるようにします。薄いストライプ程度ならOK!
ダークスーツに合わるシャツの選び方
【出典:https://www.mapquest.com/us/district-of-columbia/tower-cleaners-345928604】
スーツに合わせるシャツのおすすめは…
- 白
- 薄いブルー系
- パステル系
など全体的に薄めの色をチョイスしましょう。
また、シャツもスーツと同様に柄物は避け、無地が基本となります。ただ全くの無地ではなく織り柄ならマナーの範囲内です。真っ白のシャツでも織り柄が入っていればオシャレ感はアップしますしね!
襟の形は、レギュラカラーかワイドカラーを選びます。ボタンダウンは、カジュアル感があり結婚式には不向きなデザインです。
選べる幅が広い!ネクタイでオシャレ感を♪
一昔前は「結婚式のネクタイと言えば、白かシルバー」と言われていました。しかしこれは男性の結婚式の参列衣装がブラックスーツが主流だった時代の話。ダークスーツが圧倒的に増えつつある今は、ネクタイの色は白かシルバーに限る話ではありません。
避けておくべき色が弔事の印象のある黒。また、アニマル柄など派手になり過ぎる柄は避けるべきです。それ以外は特に「こうでなくては!」といったマナーが無いのがネクタイです。
スーツやシャツの色に合わせて、ストライプやドットなど自分らしいコーディネートを楽しんでください♪
更にオシャレを楽しむなら小物で☆
スーツやシャツの色や柄にマナーがある男性の結婚式に出席するときの装いは、小物で自分らしい着こなしを楽しんでください♪
ネクタイを蝶ネクタイにしてみる
日本では結婚式に招待された男性がスーツに合わせるものの多くはネクタイですが、海外では蝶ネクタイが主流です。ただ日本では、蝶ネクタイを付けるのは夜の披露宴というマナーがありますので、招待された結婚式が何時頃に行われるのかは事前にチェックをしておいてくださいね。
ネクタイピンで個性をON♪
【出典:Creema公式サイト】
小さいながらもその人の個性を感じさせるのがネクタイピン。色味やデザインに決まり事はないので、コーディネートのアクセントとして選んでください。
ポケットチーフで華やかさアップ!
胸元にチーフが差し込まれているだけでも、顔周りがグンと華やかになります☆ポケットからどの程度出すかによって華やかさが変わります。結婚式場の雰囲気や、ネクタイやシャツとのバランスも考えながらアレンジしてくださいね。
まとめ
男性が結婚式に出席するときの服装マナーについてご紹介しました。
ちょっとした色味や柄ですが、選ぶもの次第で途端にマナー違反になってしまいます。せっかく一生懸命選んだ服装も台無しに…。
しっかりマナーを知って正しい装いを心掛けましょう!

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。