結婚式には、今までで、いやこれからも含め一番綺麗なワタシでいたい…
そう願うのは、プレ花嫁ゴコロとしては当然です。
綺麗になるためには、素敵なドレスを着て、プロにヘアメイクしてもらって…。
それで準備はOK!!とは思っていませんか?
既に試着を終えているプレ花嫁ならご存知かもしれません。
ドレスを着ると、普段隠れている部分がかなり露出されます。
たるんだ二の腕、背中にシミやニキビ後、デコルテは日焼け跡がクッキリ…。
ドレス試着をして、鏡に写る自分を見て愕然。
そんな経験をしている方も少なくないようです。
しかも、これらのケアはなかなか自分では出来ないもの。
そこで、頼りになるのがブライダルエステというワケ。
しかし、普段エステに行き慣れていないひとには、ブライダルエステ自体がどういうものなのかもわからない方も多いですよね。
今回は、そんなこれから綺麗になる準備をするプレ花嫁の皆さんへ、ブライダルエステについて、いつからいくと良いのか?そもそもどこまで必要なのか?などをご紹介します。
そもそも「ブライダルエステ」と「一般的なエステ」との違いは?
エステといっても「ブライダルエステ」と「一般的なエステ」ってどんな違いがあるのかというトコロ。
それはエステをすることで【綺麗になる「目的地」が違う】という大きな違いがあります。
一般的なエステは「日常的な綺麗」が目的です。
ですので、定期的に通いつつ気になる部分は納得いくまで徹底ケアをします。
一方、ブライダルエステは「結婚式の日に綺麗になるため」が目的。
つまり、結婚式の日をゴール地点とし、その日に合わせて逆算してエステを行います。
また施術する部位も、ブライダルエステは「ドレスから露出している場所」が基本。
普段なら気にならない背中などは、後ろから見られることも多い新婦にとってはケアが必須の部位です。
ニキビに産毛、たるみなど意外とあれこれケアが必要なんですよ。
ブライダルエステはいつから通うと良いのか?気になる予算は?
エステをする部位にもよりますが、出来れば半年くらい前から検討をし、サロンを探しはじめましょう。
遅くとも、3カ月はみておくと焦らず準備出来ますよ。
またエステサロンによっては、結婚式までの日数に合わせて「結婚式○ヶ月前プラン」など、時期に合わせた分かりやすいプランを組んでいるところもあります。
部位によって必要な期間とは?
ひとくちにブライダルエステといっても、ケアの方法は様々。
施術後効果が現れるタイミングや、施術効果の持続期間など、ケアする場所によって必要な期間が違います。
ブライダルエステの中でも主に人気の「二の腕」「背中」「デコルテ」「フェイシャル」「シェービング」についてご紹介しましょう。
二の腕
多くのドレスは、肩から手先に掛けて露出しています。
普段なら洋服で隠れている二の腕もあらわに…。
「振り袖」なんて例えられてしまうように、二の腕のお肉気になりませんか?
新婦のしなやかな動きに、シェイプされた二の腕はポイントになります。
マッサージで血行をよくし代謝を高め、たるみをスッキリと取りましょう。
必要期間は約3ヶ月程度です。
背中
「見えない」「手も届かない」と普段なら殆ど気にすることのない背中。
でも結婚式の新婦は挙式中など、ゲストから後ろ姿を見られることが多々あります。
なのに、背中にはニキビがあったり、産毛が生えていたり…。
お肌が綺麗に見えないウィークポイントが沢山あってしまうことが多いのです。
なので360度見られる意識を持つなら、この背中エステは必須です!
こちらも、二の腕と同じく必要期間は約3ヶ月をみておきましょう。
デコルテ
胸元があいたドレスなら、このデコルテラインのケアも忘れずに!
メインテーブルに座っているときには、胸元から上に視線が集中します。
白く透明感のあるデコルテは、顔の印象も大きく変えてしまうポイントです☆
施術は、鎖骨周りの滞っているリンパの流れをマッサージで促します。
また、合わせてパックを行うことでより透明感アップに。
必要期間は約3ヶ月です。
フェイシャル
たるんだフェイスライン、皮脂の詰まった毛穴、シミ…。
花嫁にとって、お顔周りの悩みは耳を塞ぎたくなるようなワードが沢山ですね。
フェイシャルエステは、そんな花嫁の悩みを解消するべく施術されます。
期間は単発で施術してくれるプランから、長期的に半年程掛けてケアしてくれるプランなどもあります。
時間や予算など希望にあったプランをさがしましょう。
シェービング
ブライダルシェービングは「本格シェービング」と「ソフトシェービング」の2種類があります。
本格シェービング
毛穴の詰まりや、角質除去などピーリング効果のある本格シェービングは、美肌効果抜群であるものの、お肌に一旦刺激を与えてからの美肌へという流れです。
そのため、施術直後のお肌は非常にデリケートな状態です。
その後、皮脂分泌などが行われ吸い付くような透明感のあるお肌に変化しますよ☆
そのため、施術は挙式の3日~7日前に行うのがおすすめです。
ソフトシェービング
本格シェービングと大きく違うのは、ソフトシェービングは、角質除去などの効果はなく「産毛をカットする」という内容です。
そのため、お肌に負担は与えないので、敏感肌のひとにはオススメ♪
しかし、産毛をカットしているだけなので、どうしても根元は残ってしまいます。
施術から期間をあけてしまうと、この根元に残っている産毛が伸びてきてしまい、チクチクした感触が表れてしまうことも。
ソフトシェービングをするなら、結婚式の前日に施術してもらいましょう。
ブライダルエステの費用について
ゼクシィが行っている結婚トレンド調査によると、先輩花嫁の9割以上が体験しているというブライダルエステ。
実際、みんなはトータルでいくら位掛けていると思いますか?
そのデータによると、全国平均では86,000円とのこと。
しかし、コースや施術回数などで費用には大差があります。
サロン探しに困った場合には、結婚式場で提携しているエステサロンなどもありますので、直接問い合わせし、予算やプランの相談をしてみましょう。
ブライダルエステはどこまで必要なのか
結婚式の準備はただでさえ大忙し。
それに、お仕事も重なるとお休みすらも無い状況のときもありますよね。
ブライダルエステには、お金も掛かりますし…。
予算や時間が必要になるブライダルエステは、本当に花嫁にとって必要なのでしょうか?
ここまで読んでくださったプレ花嫁の皆さんの中には、そんな疑問も湧かれているひともいるかもしれませんね。
実はこちらのブログを書かせていただいてます私は、プランナーを10年ほどさせていただいてました。
多くの花嫁様を見ていながら感じていたブライダルエステに関して2つ程ご紹介したいポイントがあります。
ブライダルシェービングは価値あり!
結婚式当日の新婦は、終始スポットライトを浴びるなど常に明るい照明に照らされ続けています。
その環境で、どうしても目立ってしまうのが産毛。
それは、腕だけではなく、指や耳、うなじなど細かい部位にまで渡ります。
そこで、おすすめするべきはブライダルシェービングです。
ブライダルシェービングは、産毛の処理だけではなく、角質除去や毛穴の汚れなどを解消してくれるので、是非オススメ。
施術回数が少ないのに、効果は抜群。
予算も単発で出来るサロンも多いので比較的抑えることが出来ます!
結婚式当日の姿のみならず、写真写りにも大きく関係するブライダルシェービングは、綺麗に写る!
魅せるためには必要かな☆と、沢山の花嫁を間近で見ていて思いました。
ブライダルエステとプラスαが大切
ブライダルエステだけをやっていれば、結婚式当日綺麗になれるわけではありません。
普段のセルフケアもとっても大切。
ブライダルエステでは、外からのケアはしてくれますが、体の中のケアは自分次第です。
- 食事には気を付けて、野菜を多く摂るようにする。
- 睡眠時間はしっかりと摂る。
- 適度な運動で体全体の新陳代謝を良くしておく。
など、自分で出来るケアも沢山あります。
心身ともにリラックスできるこれらのセルフケアは、綺麗になる土台作りといえるでしょう☆
費用を抑えたブライダルエステで結婚式に備える
結婚は、何かとお金が必要。
正に「湯水の如く」という言葉が相応しいかもしれません。
エステに掛ける費用も「全身ケアからフェイシャル、シェービング、あとは…」そんなに出来れば嬉しいですが、そうもなかなかいきませんよね。
先輩花嫁の皆さんが、エステにどれだけ費用を掛けたかというアンケートでは、価格帯だけみると一番多いのは2〜4万円のラインです。
エステサロンのプランには、1DAYケアや、気になる部位だけのプランなど予算に合わせて組み合わせることができるものが多く用意されています。
こういったプランを上手く使い分けるのも、ブライダルエステを安く、効率よく受けるコツです。
エステサロンでは、お試しエステなどで格安で受けられる場合もあります。
その際に、カウンセリングもしてくれますので、予算や時間は気軽に相談してみましょう。
まとめ
ブライダルエステの価値は、体の気になる部位を綺麗にしてくれるだけではありません。
エステを受けることで、心がリラックスできる。
花嫁準備として、充実した時間を過ごすことが出来ているという充足感。
ブライダルエステは、ストレスも軽減され、心身ともに綺麗にしてくれる価値があります。
結婚式の日「自分至上いちばんキレイ」でいるために、無理なく頑張ってくださいね。

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。