「プロポーズ」とは、女性にとって憧れの瞬間でもあり、一生の思い出にもなる瞬間…。
あなたは、そこに婚約指輪を添えますか?
もしくは、指輪以外のものを贈りますか?
そのプロポーズの場面は、
シチュエーション、言葉、贈られるプレゼント、全てが忘れられない光景となるでしょう。
そんな大切な場面で贈るプレゼント、
最近の主流では指輪以外のものを贈る男性が増えているようです。
そこには複雑な女ゴコロも絡む理由が…。
今回は、プロポーズを成功させるべく、指輪以外のプレゼントについてご紹介します。
※プロポーズをする場所をお探しの方はこちらをチェックしてみてください。
※プロポーズのときは、プレゼントに添える言葉だってとっても大切!
「アナタの彼女はどのタイプ?タイプ別とっておきのプロポーズの言葉集」
プロポーズで婚約指輪以外のプレゼントを勧める最大の理由
プロポーズで婚約指輪以外のプレゼントを贈る男性が増えているのには、キチンと理由があるんです。
その理由とは…。
プロポーズ前に婚約指輪を買うのはデメリットがある!
女性はプロポーズの場面に憧れる一方、こんな2つの懸念をしています。
「もし、渡された指輪が好みのものでなかったら!!」
「婚約指輪のサイズが違っていて、入らなかったら!!」
彼女が喜ぶと思って選ぶその婚約指輪は
「間違いなく、彼女好みのデザイン」「サイズはバッチリ彼女に合ってる!」と確信できますか?
少しでも不安があれば、プロポーズには指輪以外の贈り物をすることをオススメします。
万が一、指輪選びに失敗してしまった場合、彼女は一生心に引っかかりを残してしまうことでしょう…。
婚約指輪は女性と一緒に選ぶ
ジュエリーショップのショーケースの中を覗き込み、彼と一緒に婚約指輪を選ぶ…。
これもまた、女性にとっては憧れのシチュエーションといえるでしょう。
これは、婚約指輪を一緒に選ぶということは、結婚への一つの「イベント」という位置づけです。
・彼と一緒にその「婚約指輪を一緒にえらぶ」というイベントを楽しむ♪
・自分の好みにあった婚約指輪を選べる☆
そんな心理が働いています。
もちろん、自分の知らないところで、彼が指輪を選んでくれるなんて、とても素敵なことだと思います。
しかし、現実の女ゴコロとは、このイベントも「彼と一緒に」と楽しみにしている女性も多くいるものです。
実際、プロポーズで婚約指輪を贈る人は少ない?!その心理とは…
最新のゼクシィトレンド調査によると、婚約指輪を決定した人は誰かという質問に対し
・夫 31.5%
・妻 22.6%
・2人 45.3%
となっています。
7割近くのカップルは女性が婚約指輪を選んでいるという結果が出ています。
つまり、7割の人はプロポーズのときには、婚約指輪を準備していないというデータでもありますね。
これは、やはり前述の通り、彼女の知らない内に婚約指輪を選んで、プロポーズに添えるのは、
デメリットやリスクがあるからといえるでしょう。
そもそもプロポーズって、どんな意味があるの??
プロポーズをする意味は「結婚への意思を明確にすること」です。
女性は、やはりその意思をしっかり「言葉」で伝えてもらいたいものです。
男性にとっても、敢えて言葉にすることで、身が引き締まる思いにもなりませんか?
いつもは「言わなくてもわかるでしょう」と思っている彼でも、ここは明確に言葉にしてあげてください。
そこで、2人ははじめて「結婚するんだ」という実感も沸き、
これからの結婚へ向けてのスケジュール組みも始まります。
ちなみに、女性はそのスケジュールの中に、「婚約指輪選び」も入っています。
つまり、プロポーズのときには、婚約指輪はなくても、女性にとっては何の不満もありません。
むしろ、そのときに婚約指輪がなくても、これから一緒に買いにいけるなら、尚更楽しみというワケです。
そこで、理想をいえば「プロポーズ記念」として、何かカタチに残るものがあれば、更に素敵ですね…☆
婚約指輪と同じく、一生の宝物になるかもしれません♪
プロポーズで指輪以外のオススメアイテム5選
では、プロポーズと一緒に指輪以外で、女性がもらって嬉しいものとは?
おすすめを5つご紹介します♪
定番と言われても、やっぱり嬉しい「花束」
花束は、年齢関係なく女性なら嬉しいものです。
中でも、バラの花束は定番とはいえ、
何十本ものバラの花束なんてもらう機会もなかなかありません。
特別なこのプロポーズのときだからこそ、更に喜びも増しますね。
また、バラはもらったあとに、ドライフラワーとして保存もできます。
長い間楽しむことができるのも、バラの花束の魅力ですね。
【出典:INSPIRED TOURS】
↓おすすめの通販花束ショップ↓
サプライズ専門の花束の用意もしていただけます。
サプライズ感を伝えるなら「婚姻届」
婚姻届といえば、市役所で手に入れることができます。
しかし、折角なら特別な婚姻届けで彼女を喜ばせたいですよね♪
実際に使うことのできる、こんな婚姻届があるのはご存知ですか?
キュートな婚姻届けに、彼からのサインが入っていたなら…。
本気度も伝わり、きっと彼女も喜んでくれるでしょう。
【出典:スヌーピー公式サイト】
プライベートもビジネスでも使える、思い出と共に…「時計」
彼女が好きなジュエリーブランドの時計なら、後に選ぶ婚約指輪とイメージを揃えて付けることだって出来ますね☆
【出典:アガット公式サイト】
指輪と一緒に長く使うことができる「ネックレス」
おすすめは、シンプルなデザインの「一粒ダイヤ」のネックレス。
これから先も、ずっと付けるなら、
個性的なデザインよりシンプルな方が年齢関係なく着けることができます☆
【出典:ヴァンドーム青山公式サイト】
シンプルなパールは、これからもずっと着けられる「パールピアス」
ビジネスはもちろん、フォーマルな場にもパールのアクセサリーは必須です。
そんなとき、プロポーズとともにもらったこのピアスがあれば、活躍すること間違いなしですね!
年齢を重ねても使い続けることができるパールは、女性なら一つはもっておきたいアイテムです。
【出典:TASAKI公式サイト】
まとめ
プロポーズに指輪以外のものを選んでも、
彼からの気持ちがこもっていると分かれば、彼女はきっと喜んでくれるはずです!
一世一代のプロポーズは、言葉とともに記念になるようなプレゼントも添えて贈りましょう。
婚約指輪は、彼女の好みのものを一緒に選んで、彼女だけではなく、彼にとっても宝物となると良いですね。

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。