結婚式のエントランスを飾るウェルカムボード☆
ゲストが結婚式場に足を踏み入れたそのとき、一番最初に目につく場所に置かれます。
ウェルカムボードはワタシらしさ☆をアピールする絶好のアイテム♪
今回は、そんなウェルカムボードのアイデアをご紹介します☆
黒板を使ってオリジナリティーのあるウェルカムボードに♪
手軽に、かつ自分らしさを出すなら、オススメは「黒板」を使ったウェルカムボードです。
黒字に白文字で書かれた文字からは、カジュアルな中にも、
「これからの結婚式を楽しみにして欲しい☆」そんなメッセージが込められているようですね。
決められたフォントではなく、敢えて手書きにしているところが、心が伝わってステキな仕上がりになっています。
黒板に書く文字は、チョークでもホワイトマーカーでもOK☆
手書きではなく、既製のフォントでアレンジしたいなら、転写シートを使うと書きやすくなります。
【出典:weddingchicks】
キャンパスを使ってカジュアルに♪
キャンパス地に、アクリル絵の具を使って風合いを出しています。
沢山写真を使うことで、ストーリー性をもたせ、さらにフレームを個々に替えることで、1枚1枚の写真の個性が際立っていますね。
こんなステキな写真が並べられたウェルカムボードなら、ついつい足を止めて見入ってしまうかも♪
このようにモノトーンで統一するのも、アンティーク調になってステキですね。
【出典:ウエディングスタイル】
ナチュラル派の新郎新婦にピッタリ☆
大きくはないけれど、その雰囲気から、新郎新婦のナチュラスなセンスが光るウェルカムボードです。
また、使用されている素材は、どれも安価に購入出来るものばかり☆
新郎新婦二人で雑貨屋さん巡りをしながら、ウェルカムボードに使用する小物を探すのも、手作りをする楽しみの一つでもあります♪
小さな手のひらサイズのウェルカムボードの足元には、お花を散りばめてみるのもステキですね。
生の装花を散りばめても良いですが、造化を使って飾り、そのままのセットを新居の玄関に飾るのも思い出がそのままインテリアにもなるので、オススメです。
【出典:色鳥々】
ウェルカムツーリーに思い出を込めて
「ボード」ではなく「ツリー」を使って、新郎新婦だけではなく、これまで新郎新婦を見守ってれたみんなも登場するウエルカムツリー♪
ゲストはウェルカムスペースで、新郎新婦の小さい頃から今までをこのウェルカムツーリーで振り返りながら、結婚式が始まるのを楽しみにしてくれています☆
使った写真は、生い立ち順に並べて、結婚式の思い出としてオリジナルアルバムに収めるのも、結婚式の思い出の品になりますね♪
【出典:ゼクシィ】
鏡を使ってスタイリッシュに☆
シンプルな鏡に、ホワイトマーカーで手書きのメッセージが書かれています。
フレームも、結婚式場の雰囲気に合わせれば、さり気なく置かれているウェルカムボードに新郎新婦のセンスが表れていますね。
【出典:style me pretty】
ウェルカムメッセージを伝えるのは「ボード」だけではない!?
こんなウェルカムメッセージを伝える方法も♪
新郎新婦二人の趣味が自転車だったり、ガーデンウェディングのエントランスにこんな自転車が置かれていたらステキですね。
結婚式当日は、この自転車の前で写真を撮ったり、撮影スポットとしても活用出来ます♪
自転車のかご一杯に花束を投げ入れるようなアレンジもオシャレです。
ウェルカムボードのアクセサリーとして使ったお花は、大きな花束にして、結婚式の演出の一つとしてゲストにサプライズでプレゼントするのも、喜んでもらえるかも♪
【出典:Pinterest】
黒板と写真で、温もりをプラス☆
元は、とてもシンプルなフレームです。
それに、麻の紐にぶら下げた家族の写真を飾るだけでもこんなに温もり感のあるウェルカムボードに。
フレームはこのように何も装飾しないのもオシャレですが、ペンキを塗って好きなテイストに変化させてみたり、ナチュラル感を出すなら、装花をフレームに添わせてみるのもオススメです。
両家の家族が同じフレームに収められているのも、「2つの家族が一つになる」そんな結婚式にピッタリのテーマですね。
【出典: Ruffled】
切り抜きは、こんなにオシャレにアレンジ☆
様々な雑誌から切り抜かれたフォント違いのアルファベットたち。
枝にアクリル絵の具を塗るだけでこんなにオシャレに☆そこに、カラフルなロゴが添えられ、こんなに目を引くウェルカムボードになります。
花瓶の足元は、このままでもステキですが、キャンドルなどを並べてみるのもおすすめです。
また、小さなフォトフレームに、新郎新婦の写真や、ゲストと一緒の写真などを飾ってみても、ゲストの目に留まって楽しんでもらえるかもしれません♪
【出典:ウエディングスタイル】
かすみ草は、こんなかわいく飾ってみる♪
ナチュラルテイストが好きな方にはおすすめのウェルカムボード。
結婚式であまり使用することのないかすみ草は、ウェルカムボードでこんなかわいくアレンジをすることが出来ます。
かすみ草は、もちろんイミテーションでもOK。
ナチュラル感を出すなら、既製のフォントではなく、手書きのホワイトマーカーで味を出す方がおすすめです☆
また、このウェルカムボードの場合は、イーゼルもポイントに。
この写真のように、アイアン調のものを使えば、よりウェルカムボードの良さが引き立ちます。
【出典:Snippet&Ink】
個性際立つ「あの頃」の写真をつかったウェルカムボード
とても珍しい、ウェルカムボードに新郎新婦の小さい頃の写真が使用されたウェルカムボードです。
これなら、こんな小さい頃の新郎新婦をしらないゲストなら興味深く、そして親族や小さい頃からの新郎新婦を知っているゲストなら、懐かしくみてくれますね!
【出典:Pinterest】
まとめ
いかがでしたか?
ウェルカムボードは、フレームのテイストや、お花やキャンドルを使用したりとアイテム次第で雰囲気はガラリと変わります。
エントランスを飾るウェルカムボードは、新郎新婦だけではなく、ゲストも結婚式に出席した記念にと、写真スポットにしています。
自分たちだけではなく、ゲストにも印象に残るようなウェルカムボードに仕上がると良いですね♪
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚する二人にプレゼントのお知らせ
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
・自分たちらしさを演出したい。
・結婚式の費用を抑えたい。
などの声を頂き、
ご自身でスマホ1台で生い立ちムービーが自作出来る
マニュアルをプレゼント中です。
無料プレゼントはこちら
たった、90分で動画作った人も続出中!
LINEで「ともだち追加」いただくと
もれなくこちらでもプレゼント実施中。
↓PCで閲覧の方はスマートフォンでこちらを読み取りください。
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式を失敗しないために
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
結婚式の式場に依頼するのは要注意!
本当信頼できる業者かしっかり確かめてから依頼をして下さい。
結婚式の演出を失敗しないためのポイントはこちら

お問い合わせ

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。
この記事へのコメントはありません。