ウェディングブログ

結婚式を欠席するときのマナー

大切な人の結婚式。本当であれば結婚式に出席をしてお祝いをしてあげたいけれど…。
様々な理由で、止むを得ず欠席をしなくてはいけない場合もありますよね。そんな時、どんな方法で欠席の意思を伝えるべきなのか悩んでしまいませんか?

今回は、結婚式の招待状が届いたけど…【欠席の連絡をしなくてはいけない時】の対処法についてご紹介します!

※既に出席の連絡をした後に、欠席になったときの対処法はこちらをご覧ください!

【困った…結婚式に行けなくなった…】「出席」の連絡をした後の「欠席」の対処法

結婚式を欠席する連絡手段 その1 | まずは電話かメールで欠席の連絡を

結婚式 招待状 欠席
結婚式の招待状の返信をする前に、電話かメールで欠席の旨を連絡します。
なぜなら、きっと結婚式の招待状が届く前に「結婚式は○月○日にあるから来てね」と打診があったはず。その時点では結婚式に出席する旨の返事をしていたので招待状が届いたと思います。

差出人である新郎新婦は、あなたが結婚式に出席してくれるであろう前提で招待状を発送しているので、まずは招待状で間接的に断るのではなく、直接欠席の連絡をするのがマナー。

連絡手段のベストは電話で!
とはいえ、普段のやり取りは殆どLINEやメールで済ませている人も多いと思います。その場合は、LINEやメールでも失礼には当たりません。

ただ、結婚式は人生の中でも最大のイベント。その大切なイベントの欠席ですので、やはりいつもの手段ではなくより丁寧にとなると電話で直接伝えた方が良いでしょう。欠席の理由も添えつつ、改めて祝福の気持ちを言葉にして伝えてあげる方が新郎新婦も喜んでくれるのではないでしょうか。

結婚式を欠席する連絡手段 その2 | 招待状で欠席の連絡「適時に・丁寧に」を心掛けて!

結婚式 招待状 欠席 連絡
直接欠席の旨を連絡したら、次は改めて招待状で欠席の連絡をします。ここでポイントになるのは「適時に」「丁寧に」という2つのポイント。

招待状の返信は「早過ぎず/遅過ぎず」で返信を

結婚式に欠席することを招待状で返信するときには、出来るだけ早くに連絡したおきたいところですが、そのタイミングは要注意。

あまりにも早い欠席の返信は「だったら招待状が届く前に連絡くれれば良かったのに…」「出席したくなかったのかな…」と本意ではない憶測を持たせてしまうきっかけにもなるからです。
といっても、新郎新婦に欠席の連絡をしてから日数を置いての返信も「忘れてたのかな…」「欠席って伝えたからもう連絡しなくてもいいって思ったのかな…」とこちらも良からぬ憶測を持たせてしまう…。

結婚式に欠席することを伝える招待状の返信は、招待状が届いてから約1週間程度置いてからの投函を。そして、新郎新婦に欠席の旨連絡した後には、速やかに返信の投函をするようにしましょう。

返信の内容は端々まで丁寧に

招待状で欠席の連絡をする場合の手順は以下の通り!ポイントは「端々まで丁寧に」です。

  1. 宛名の「○○ ○○行」の「行」を二重線を引き「様」に書き換える
  2. 裏面へ→「御出席」に二重線を引く
  3. 「御欠席」の「御」に二重線を引き、「欠席」を丸で囲む
  4. 差出人名の「御芳名」の「御芳」に二重線を引き「名」を残し名前を記入
  5. 「御住所」の「御」に二重線を引き「住所」を残し、住所を記入
  6. 欠席理由を書く。メッセージ欄があればそこに記入。無ければ空欄に必ず記載を

【欠席理由】記載ポイント

結婚式を欠席するときに招待状に記載する「欠席理由」は、出産理由などおめでたい場合を除き基本的にはボカして書くのがマナーです。
仕事での出張や、同日に別の結婚式が既に予定として入っているときなどは「所要のため」「都合が付かず」など。また病気や弔事等の場合には「やむをえない事情により」と記入します。

メッセージに書くべき内容

  1. まずは「ご結婚おめでとうございます」と祝福の言葉を
  2. 欠席の意思を「せっかくお招きいただきましたが」を前置きをして
  3. 欠席理由を記載します
  4. 最後に「おふたりの末長い幸せを心よりお祈りします」など、祈念の言葉で締めてください

メッセージを書く時に気をつけるべきコト

結婚式に関わるマナーの1つに文面には「、」や「。」などの句読点を使わないというマナーがあります。これは「止まり」や「終わり」を示し、結婚式というお祝いの場にはふさわしくないとされているからです。
また使用するペンは、出来れば筆ペンがベスト。どうしても筆ペンが苦手な場合はサインペンでも大丈夫ですが、色は深い黒を選びます。なぜなら薄い黒やグレーは弔事のときに用いられる色だからです。注意しましょう!

結婚式を欠席する連絡手段 その3 | これはNG!!やってはいけない招待状で欠席連絡のマナー

結婚式 招待状 返信 気をつけること
ここでは、結婚式を欠席するときに注意しておくべきポイントを紹介します。この3つ!気を付けてくださいね。

直接欠席の連絡をしたからと、招待状の返信をしない

招待状で返事をする前に、一旦直接欠席することは伝えます。でも、これで終わりにしないようにくれぐれも注意しましょう。必ず招待状の返信も「欠席」で投函することを忘れないように!

「多忙」は結婚式の理由として伝えてはいけない

結婚式の欠席理由の中には「その時期、どうしても仕事が忙しくなるから」「仕事で休みが取れないから」といった多忙が理由で欠席もありますよね。その場合であっても「仕事が忙しいから結婚式に出席出来ない」とは伝えないようにします。仕事関係で理由として明記しても良いのは「長期出張のため」など物理的に出席が難しい場合のみです。

予定が立たないときは、そのことをしっかり伝える

結婚式の招待状が届いた時点では、まだ当日都合がつくかどうかわからないときがあります。そのときは、招待状の返信が遅くなることを必ず早い段階で新郎新婦に伝えておきましょう。
招待状の返信期間は届いてからおおよそ1ヶ月程の猶予があります。しかし本来であれば、招待状が届いてから早い段階で返信するのがマナー。いつまでも返信が無いと、新郎新婦にも心配を掛けてしまい、また引き出物の手配や配席を決める際にも迷惑を掛けてしまいます。

一旦、返信が遅くなることを伝えていたとしても、期限内には必ず出席の可否を連絡するようにしてください。

まとめ

結婚式 欠席
結婚式の招待状が届いたけど、どうしても欠席しないといけない時のための対処法についてご紹介しました。
結婚式に招待されるということは、新郎新婦とはそれだけ親しい間柄ということ。だからこそ「親しき仲にも礼儀アリ」でこれからも深いお付き合いが続くように、親しいからこそマナーには気を付けておきましょう。

名古屋 岐阜 愛知 エンドロールムービー Focus-i Film

お問い合わせ

名古屋 ブライダル ウェディングムービー 映像制作会社

「ホームページを見ました!」とご連絡ください。

岐阜 愛知 結婚式 映像 ビデオカメラマン 

メールのお問い合わせは24時間以内にご返信をさせて頂きます。

関連記事

  1. パワーポイント
  2. ウェディングムービー列席者
  3. 結婚 報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP